潜在看護師が生まれる背景

日本は高齢社会に突入しており、今後ますます多くの看護師が求められるようになります。実際転職市場においても、看護師は売り手市場になっています。
しかし、看護師の離職率も高く、毎年多くの看護師が仕事を辞めて他業界への転職を行っています。
このように、看護師の資格を持ちながら、それを活かすことなく看護師の仕事をしていない人を、潜在看護師と言います。

この潜在看護師が生まれる背景には、さまざまなものがあります。
たとえば、看護師の多くは女性であることから、子供を出産してその子育てをする必要があり、そのまま仕事から離れるといったことが挙げられます。
あるいは、仕事復帰したくても、一時的に休業したことでブランクができ、現場に戻れないということも挙げられるでしょう。
女性は出産や育児というライフイベントがあるので、一時的に仕事を離れなければなりません。こうした女性を支援する制度をすべての職場で充実させておかなければ、退職を余儀なくされるのは当然でしょう。
しかし、深刻化する高齢社会の日本においては慢性的な看護師不足が起こっており、国による潜在看護師への復職支援が急務の課題になっています。

離職中の潜在看護師のため、復職支援プログラムを実施している地方自治体が登場しています。
たとえば、自治体主催の研修会や医療機関主催の復職支援研修などです。参加費用は基本的に無料になっており、中には病院での実習が行われるケースもあります。
こうした仕事復帰を後押ししてくれる取り組みが充実していけば、潜在看護師も資格を活かして再び活躍できるようになるでしょう。